青森産ニンニクと中国産ニンニクの違い

ニンニクの歴史

 

ニンニクの原産地については、アフリカのジュンガリア原産説や中国原産説など、色々な説があるようですが、最も有力な説では中央アジアのキルギス地方が原産地のようです。

 

ニンニクの存在というものは、古代エジプトの時代にすでに確認されています。そこではタマネギとともにニンニクも栽培されていたことが記録されています。当時のエジプトでは王が亡くなると巨大なピラミッドを造り、その中に王の遺体を安置する習慣がありました。

 

しかし、そのピラミッドを建設するには非常に長い年月がかかり、非常に多くの労働者がそれに従事したと伝えられています。当然その労働は過酷なものであったのですが、その労働者のスタミナを支えていたのがニンニクだったのです。

 

エジプトの王であったツタンカーメンの墓から、ニンニクのかけらが発見されているという事実もあります。それからニンニクは、地中海沿岸から古代ギリシアやロ-マ、さらにはヨ-ロッパ全土へと広がっていったようです。

 

ニンニクの東洋への進出ルートは、エジプトからアラブ諸国、インド、そして漢という順番のようです。日本にニンニクが伝わったのは、奈良時代です。ただ、あまりにも滋養強壮の効果が強すぎたために、仏教徒の間では食べることを禁じられていた時期もあったようです。平安時代に書かれた「源氏物語」には、猛暑対策のための薬草として登場しています。